お中元
2015-07-11
7月に入ってお中元が贈られてきていますね。お中元を贈る時期は地方によって異なりますが、本来、中元は旧暦7月15日をさし、お盆のお供えものを贈っていた風習に由来するため、新暦で考えるところ(東日本)では7月初旬から7月15日まで。
月遅れで考えるところ(西日本)では8月初旬から8月15日まで。
もし、お中元の時期を逃してしまっても、表書きを変えれば贈ることができるそうです。
立秋の前日までは「暑中御見舞」、立秋に入ったら「残暑御見舞」として届けます。目上の方に対しては「暑中御伺い」「残暑御伺い」の方が良いそうです。
故郷を離れていらっしゃる方に竹屋饅頭をお届けしては如何でしょう♪
東城本店 女将