竹屋饅頭とは?
2015-07-06
最近遠方から竹屋饅頭のお問い合わせを頂くことが多くなりました。
竹屋饅頭はご存じの通り酒饅頭。でも、簡単に日本酒や酒粕を使ったお饅頭だと思われている方も多いのでは?
酒饅頭とは、時代的に日本で最も古い饅頭の製法といわれています。
もともとは米に糀を混ぜてしばらく置き、発酵して甘酒のようになった酒種を小麦粉に混ぜて生地にするものをさしますが、
ややこしいことに、生地に酒粕を加えて作るものも酒饅頭と呼ばれるんですね。
酒種を使う酒饅頭は香りが柔らかく、酒粕のものは香りが強いのが特徴です。
竹屋饅頭は酒種を使用した本格的な酒饅頭。
良質な地元東城産の米から作った糀と、蒸したもち米を合わせて酒種を仕込んでいます。
竹屋饅頭の何ともいえないふんわりとした香りの秘密はここにあります。
東城本店 谷