土用餅
2012-07-18
和菓子は、四季折々の日本人の暮らしに、 うるおいとゆとりを与えてきました。
夏の土用と言えばうなぎですが、 昔は夏バテ防止にあんころ餅を食べていたようです。
小豆に含まれる「ポリフェノール」には赤系色素アントシアンがあり、 抗酸化活性が高く、疲労回復・生活習慣病予防に効果あるんだそうです。
今年はうなぎの稚魚が育たず、価格が高騰しているようですから、土用の丑の日にはぜひ竹屋餅をよ~く冷やしてお召し上がり下さい☆
今年の土用の丑の日は、7月27日です。(土用は19日からです。)
東城本店 谷