竹屋ほのぼのブログ

早めのライトオン!

2015-12-04

IMG_40225年振りに運転免許証の更新に行ってきました。
早くに日が暮れるこの頃は歩行者が見えにくくなるので暗がりに目配りをし、危険回避は早めのライトオンだそうです。気ぜわしい12月、安全運転でいきましょう!

東城本店 女将

米寿の祝いのデザート

2015-12-02

IMG_4017大おかみの旧知の友の米寿祝いの会をしました。
てんぷら、デザートを担当致しました。紅白の色を意識して、杏仁豆腐いちご添え、ゆずパイ、あんころ餅。あっさり酸味をきかせました。
とても喜んでいただきました♪

東城本店 女将

廿日えびす

2015-12-01

IMG_4013今日12月1日は旧暦10月20日です。
神無月(旧暦10月)に出雲に赴かない「留守神」とされたえびす神を祀り、一年の無事を感謝し商売繁盛を祈願する行事です。
商家では、福徳の神であるえびす神に鯛や酒を供える慣わしが今でも続いています。
『商売繁盛 笹もってこい!!』

東城本店 女将

今日から師走

2015-12-01

IMG_4015001 (20)東城町仏教会による、恒例の歳末たすけあい運動托鉢です。昔ながらの装束で一軒一軒お経を唱えて托鉢されました。
先ず自分を変えなければ…社会も環境問題も良い方向に向かわないのだと思います。

東城本店 女将

本日の竹屋本店

2015-11-27

IMG_398311月27日今朝の雪景色です。
23日が小雪(寒さが進み、そろそろ雪が降り始める頃)だったので覚悟はしていましたが、一夜にして冬景色になりました。にわかに寒くなりましたので、お風邪など召されません様に。

東城本店 女将

猪の子祭り

2015-11-24

IMG_3979今年の猪の子祭りはダウンジャケットのいらない暖かな祭りとなりました。
「えんしょや、かんしょや、猪の子の晩に祝うた者は、四方の住まい蔵建て並べ、
繁盛せい繁盛せい、福の神どすこめ、どすこめ」
店の戸を全開にして福の神様をたくさん入れて頂きました。

東城本店 女将

糺(ただす)の森

2015-11-21

CIMG0955CIMG095221年一度の式年遷宮が行われた下鴨神社に初めて参拝しました。
気枯れ(けがれ)のないエネルギー、活気に満ちた森を散策してリフレッシュした時間を過ごしました。特別公開中の河合神社『方丈記』の著者、鴨長明の方丈(四畳半の庵)も訪れました。

東城本店 女将

琳派 京を彩る

2015-11-20

CIMG0942CIMG0944琳派誕生四00年記念で盛り上がっている京都に行ってきました。
お目当ては俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の風神雷神図屏風を贅沢に鑑賞する事。
鶴下絵三十六歌仙和歌巻 本阿弥光悦と俵屋宗達の競演も四00年前のものとは思えない程の躍動感にいつまでも観ていたいと思いました。
百年ごとに、かたちを受け継ぐ逸材が出てきて、こうして21世紀に鑑賞出来ることに感謝でした。

東城本店 女将

落ち葉

2015-11-15

IMG_3973ここ数日の時雨で木々の葉もハラハラ落ちています。お客様と一緒に付いてきてくれたモミジです。去りゆく秋にしみじみもの思う頃となりました。

東城本店 女将

セコガニ

2015-11-14

CIMG0929山陰からの直送で『セコ蟹』を届けて頂きました。セコ蟹とは、ズワイガニの雌蟹のことなのだそうです。親がに、勢子蟹(せこがに)などと呼ばれているそうです。
大おかみの口から出る言葉は「美味しい!美味しい!さすがじゃ~」
セコガニは、資源保護のため11月6日の解禁日から12月末までの2ヶ月間しか漁ができないんですって!!
食べられる期間がすごく短い 大変貴重なカニを有難うございました。
美味しい食べ方もレクチャーしてくださり、超豪華な夕食になりました♪

東城本店 女将

« Older Entries Newer Entries »