春まつり準備真っ最中!


明日からの春まつりを控え、町中が活気を帯びてきました。山から取ってきた花を思い思いに活けています♪
東城本店 谷
カンアオイの花
一雨毎に暖かくなり芽吹きの時期です。カンアオイの葉が一斉に開き始めました。
葉の間に黒っぽく見えてるのが花です。素朴な姿が愛おしいです。絶滅危惧種のギフ蝶が葉の裏に卵を産むそうです。
植物はよく季節の訪れを察知しますよね。スゴイと感心します!
東城本店 女将
久かたの光のどけき春の日に
久かたの 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ
紀友則(33番) 『古今集』春下・84
昨夜はお雛様と一緒にお茶のお稽古でした。先生ご持参の桜のお菓子にこの和歌がプリントされていました。
よく知っている和歌ですが詠み人が思い出せませんでしたので、調べてみました♪紀友則は土佐日記で有名な紀貫之のいとこにあたるそうです。
丁度桜も終わりの今頃の風に吹かれて花びらが舞い散っているそんな光景を描いた一首ですね。 東城三本桜の森湯谷のエドヒガンと小奴可の要害桜は今が見頃。
千鳥別尺のヤマザクラは蕾だそうです。17日からの東城春まつりに花見と一緒にいらっしゃいませんか?
東城本店 女将
小豆のおやつ教室 「いちご大福」
ケーキやクッキーは手作りしたことがあっても小豆を使ったおやつは家で作ったことがないという方が多いのでは?今回電子レンジで手軽に作れる「いちご大福」の作り方をお教え致しました。おひな祭りに旬のいちごを可愛らしく!いつまでも記憶に残る、手づくりのおやつ。四季折々の行事に「小豆のおやつ」を作ってみては如何でしょう♪昔東城でお重箱におやつを詰め桜の下で賑やかにされていた「花見節句」のように楽しい時間でしたよ。
おやつ教室の様子はコチラから
東城本店 女将
寒の戻り
今日は2月の気温に逆戻りしたような寒さですね。先日の暑さで梅も桜も桃も咲き始め今が見頃となりました。
17日からの春まつりまで持ちそうもないので早々と飾り付けて、皆さんに見てもらっています。もう少し待ってくれれば良かったのに・・・。
東城本店 女将
「桃の節句」の日にち
東城では旧暦の3月3日、今年は新暦4月21日に桃の節句をお祝いします。今日4月3日は一ヶ月遅れの桃の節句になります。
現在は新暦3月3日が主流ですが、この日はまだ寒くて「桃の節句」という雰囲気はとてもありませんね。
旧暦3月3日はちょうど外の桃の花が見頃を迎え春の桃の節句に相応しい季節になります。春爛漫の東城に是非お越し下さい。
東城本店 女将
東城の桜情報

本日の、東城川沿い・桜町の桜です。蕾が大分膨らんできました。
既にぼんぼりが設置してあり、夜には明かりが灯ります。
東城本店 谷
梅*花盛り

朝と日中の温度差が20℃と冬と初夏が同居しているような陽気ですね。
東城も梅が満開になりました♪厚いコートを脱いで足取り軽やかに春を満喫しに東城にお越し下さい!
東城本店 女将
お彼岸のおはぎ

お彼岸にはたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
遅ればせながらお彼岸のおはぎを作りましたよ。
今回は東城の地小豆を使ってみましたが、とても美味しくできました♪
東城本店 女将
春まつりのパンフレットが出来ました!!
記念すべき10回目の、東城まちなみ春まつりのパンフレットが出来ました!!
お取引先様でも配っていただけるよう、せっせと配布活動をしています。
東城本店 谷
« Older Entries Newer Entries »


