竹屋ほのぼのブログ

竹の秋

2015-05-06

IMG_3665青葉若葉の中に黄色く見えるのは竹です。 竹類の葉は1年で生え変わるのですが、5月から6月に黄葉して 落葉するため、その時期を竹の秋と言うそうです。
筍が大きくなった後なので、まるで子供を育てた親の竹が、疲れて枯れていくようにも見えますね(涙)ちなみに春の季語です。

東城本店 女将

山菜寿し

2015-05-05

CIMG0804アク抜きした筍を頂き、大おかみが畑からフキを収穫してきたので、急遽山菜寿しを作りました。
すしの素におだしで炊いた筍とフキを入れた簡単寿しですが、忙しい時には工夫して楽々メニューも良いですよ♪
私は筍の切り口に見られる白い粉をアクだと思い洗い流していましたが、それはチロシンというやる気アップ効果があるアミノ酸の一種だそうです。ドーパミンが増加するとのことです。

東城本店 女将

 

お預かりもの

2015-05-05

IMG_2912「こどもは天からのさずかりものといいますが、神さまから『おあずかり』しているようなつもりで、このあたらしい命とつきあっていこうとおもいます(堺雅人)」と久しぶりにこの言葉を聞き、昔を思い出しました。『子供はご先祖様からのお預かりもの』と恩師から教えてもらい、「自分の所有物」「わがもの」ではなく一人一人至宝(たから)だと思い育てようと決意したのが、つい昨日の様な気がします。

東城本店 女将

本日の帝釈峡

2015-05-04

IMG_3654IMG_3655配達がてら帝釈峡の様子を見てきました。
五月雨にしっとり濡れて、木々の緑が一段と濃かったです。
昼からは晴れるそうです。ドライブがてらいかがでしょう。

東城本店 事務

増築中☆

2015-05-02

IMG_3645ツバメの巣作りが始まりました。
今年やってきたツバメは、去年作られてそのままにしていた巣を再利用しているようです。濃い色の部分が新たに増築した部分です(笑)

東城本店 谷

GO!!帝釈峡湖水開き

2015-04-28

001 (30)風薫るすがすがしい季節となりました。若葉萌え立つ帝釈峡へいらっしゃいませんか?小鳥たちのおしゃべりでにぎわう山歩きも楽しいですよ!
そして帝釈峡みやげに竹屋饅頭をどうぞ!竹屋饅頭は神龍湖湖畔の佐藤商店でも販売しております。

東城本店 女将

 

花を長持ちさせる方法

2015-04-27

IMG_3640暖かくなって来ると花が長持ちしなくなりますよね!水をこまめに替える事や花や葉っぱに霧吹きを掛けるというのがあります。
乾燥を防ぎ 霧吹きで水を補給してやるのも長持ちのコツです。花が瑞々しく美しく見えて素敵♪全ての蕾が咲ききるようにしてあげたいです。

東城本店 女将

佐渡裕in三次

2015-04-25

001 (31)夢にまで見た指揮者佐渡裕のコンサート、三次特別演奏会というまたとないチャンスに巡り逢い幸せな時を過ごしました。
”ブラボー♪”さすが世界的に活躍されている迫力ある音とパフォーマンス!!心ときめくのどかな田舎のコンサート、素敵でした。

東城本店 女将

 

いただき物で晩ご飯☆

2015-04-22

CIMG0779記念すべき10回目の東城まちなみ春まつり(旧暦雛まつり)が無事終了いたしました。沢山のご来場、誠にありがとうございました。
友人・知人もわざわざ差し入れを持って遊びに来てくれ(釣ったばかりの魚をくださった方も!!)、さっそく昨日の晩ご飯にいただきました。お心遣いに感謝です☆

東城本店 女将

好評開催中♪

2015-04-20

IMG_3619記念すべき10回目の東城まちなみ春まつり(旧暦雛まつり)を開催中です。
昨日・今日は生憎の雨の中、たくさんのお客様にお越しいただき感謝の気持ちで一杯です。

東城本店 女将

« Older Entries Newer Entries »