今日は節分ですね。 関西には「厄除けぜんざい」を食べる習慣があるそうです。 小豆の赤色は福をもたらす陽の色とされ、厄年の人が正月から節分までの間に、親しい人に「ぜんざいを食べてもらう」=「自分の厄も一緒に平らげてもらう」、そういう意味を込めて、ぜんざいをふるまう厄落しなんだそうです。 竹屋でも早速取り入れて、 今年一年を幸せに過ごせるように皆でぜんざいを食べました。
東城本店 女将