竹屋流ブリ雑煮
竹屋流お雑煮の中身はブリ、聖護院大根、ごぼう、ほうれん草、せり、うっぷり(岩のり)が入った、昆布といりこでだしをひいたすまし仕立てです。
餅は茹でた丸餅。大根を一枚敷いておくと、餅がお椀にくっつくのを防ぐ裏ワザあり。
有り難いことに今年のお正月は三年ぶりに家族が揃い賑やかな新年が迎えられました。
元旦の朝、地方色豊かな、我が家ならではのお雑煮を食べて一年間の無病息災を願いました。
東城本店 女将
謹賀新年
旧年中は格別の御愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧のお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
おまんじゅうのようにまあるく幸せな一年になりますようにお祈り申し上げます。
平成27年 元旦
無事是吉祥
今年もお客様お一人お一人のお引き立てのお陰で無事終える事が出来ました。心より感謝申し上げます。
来年も「安心・安全」美味しい饅頭作りに誠心誠意取り組んで参りますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
竹屋饅頭本舗一同
還暦祝い

家族皆が集合致しましたので、社長の還暦祝いパーティーを盛大にしました(笑)
みんな赤色のプレゼントをしたんですよ。まあ~うれしそうな顔!!喜んで頂いて何よりでした。
節目節目の通過儀礼の行事を家族でお祝いすることは「丁寧に大切に生きる」事だと思います。
外は寒いのに暖かい気分の大晦日になりました。
東城本店 女将
年取り膳

竹屋では大晦日におせち料理を食べ始めます。不思議に思っていましたが、大晦日に一年が無事過ぎ、新しい年を祝う「年取り膳」というごちそうを食べる習慣もあるとか。
帰省した娘達にも手伝ってもらって大切に作り続けてきた竹屋流正月料理を一緒に作りました。おせち料理は年に一度のことですが、ふだんのおかずの基本でもあります。
みんなの「あれが食べたい」に応えて、やっぱり手作り、張り切りました♪
東城本店 女将
ご神饌(しんせん)
小さな鏡もちとそばをお供えして下げて、神様と共にいただきます。
今年の無事を感謝し、来る年の無病息災、家内円満を願います。
東城本店 女将
「ぼったくり」

昨夜、毎年恒例・東城独特の注連縄飾り「ぼったくり」の制作がありました。
新年を迎える準備も大詰めです。
東城本店 谷
竹屋饅頭の天ぷら
寒い時期にはあったか~い竹屋饅頭の天ぷらが嬉しいですね。
お正月に帰省する娘からもリクエストがあったので、作ってあげようと思います♪
東城本店 女将
お正月準備
クリスマスにいただいた花をお正月風にアレンジしました。
着々と準備を始めています。
東城本店 谷
お正月を美味しく
おせち料理は大切にしたい行事食だと思います。家族の幸せを願う思いが詰まっている素晴らしいものですね。
慌ただしい年末ですが、手づくりの一品を作ってみませんか?子どもさんを助手にして親子でお正月の食卓に華を添えても楽しいですね♪
田作り・・「五万米ごまめ」ともいい、大豊作祈願。、昔は田の肥料とされていた。
《田作りのレシピ》
ごまめ・・50g
ミックスナッツ・・50g
☆( 砂糖・醤油・オリーブオイル・みりん・はちみつ)各大さじ2
ごまめをフライパンで弱火でじっくりとからいりする。手でポキンと折れる位まで火を通す。ナッツもからいりし、☆で味付けする。
ナッツはVEや鉄など含みお肌を綺麗にします。甘めの控えめなヘルシーな味わいです。
伊達巻き・・巻物、書物にちなんだ縁起物
だて巻きのレシピはこちら☆
砂糖をはちみつに変えてもやさしいお味です。
羊の飾り切りもおめでたい気分をUP!ですね。
東城本店 女将
« Older Entries Newer Entries »


